2022/12/28
カナダ留学帰りの”優しいぱんだ” 転職活動を始める

こんばんは。
アラサーでコロナ禍留学、ギリホリをして、帰国後の人生の路頭に迷っていたぱんだです笑
今後少しずつ私の転職活動について綴れればと思います。
カナダに留学に来ていた30代前後の人々が皆、口にしていたのは
「日本は良い国だが、日本ではもう働きたくない」
これは日本で少しでも社会人を経験された方は、誰しもが思ったことかと。
僕もそうです。だから、海外にでました。
何かを変えたくて。
このあたりの詳しい話はまたできたらと思いますが。
取り急ぎ、これからの私の話が、カナダないし諸外国から帰ってくる方々の何かの光になれれば幸いです。
閑話休題
転職エージェントに言われた衝撃の言葉
先日転職エージェントに言われた二つの言葉。
「キャリアをきれいにした方がいい」
「休職期間があるのは日本ではよく思われないことが多い」
現実を知らせるための言葉だったとは思います。
でもショックでした。正直に。
ワーホリでカナダに戻れないことがほぼ確定し、転職活動を覚悟しなくてはならなくなったここ1ヶ月。
それでも元同期の話を聞き、自分なりに色々と進める中でポジティブな気持ちで転職活動を始めようと思えていた私でしたが
その心は、この言葉によって2日間ほど折られました。
しかし現実は現実です。
乗り越えていくしかありません。
「正論だとしても、現実だとしてもポジティブになれない言葉に影響を受けすぎないようにしよう」
そう思いました。
”自分らしく”いられれば、そのどちらも乗り越えていけるかもしれないから。
そんなこんなで今日も自己分析と業界分析を進めています。
その上で今日はこちらの動画が非常に参考になったのでご紹介。
まだ3つ目までしか見れていないが、このシリーズはこれからも追っていきところ。
ちなみにこの渡邉さんが今回書かれた本がこちら↓
こちらも大変気になるので、年末年始で読めたらいいなと思います。

P.S.
僕がずっと大事にしている言葉の一つ
「先のことはわからない」
海外でも”Kindle”と”アマプラ”がおすすめできる理由について!




コメント